〔地球温暖化の防止〕
●RB20DE〈リーンバーン〉エンジンでは、燃費の向上によってCO2(二酸化炭素)の排出を低減しています。
〔大気汚染の防止〕
●RB25DE〔NEOストレート6〕エンジンでは、七都県市低公害車指定制度や京阪神6府県市低NOx車指定制度等の排ガス基準をクリアしています。また、国の「物品等の環境負荷の少ない仕様、材質等に関する推奨リスト」のガイドラインをクリアしています。
〔オゾン層の保護〕
●オゾン層を保護するために、新冷媒(HFC134a)を使用したオゾンセーフエアコンを採用しています。
●生産工程において、部品洗浄や樹脂部品の発泡の際にフロンを使用していません。
〔リサイクル〕
●リサイクル可能率(※)90%を達成しました。
(※)日産独自の算出基準による(重量ベース)
●リサイクルしやすい材料(熱可塑性樹脂)をバンパーやグローブボックスなど多くの部品に積極的に採用し、クルマのリサイクル性を向上しています。
●多くの部品にリサイクルした資源を活用しています。例えば、ダッシュインシュレーター(吸音材)には、ペットボトルなどをリサイクルした再生材を使用しています。
〔鉛の削減〕
●新開発の防錆材料などの採用により、鉛を使用しない電着塗装を採用しています。
●ラジエーターとヒーターコアには鉛ハンダを使用しないアルミ製を採用しています。また、燃料タンクには鉛メッキを必要としない樹脂製を使用しています。
駐車時にはエンジンを止めて資源のムダ使いをなくしましょう。 |
|