• メインコンテンツへ
Nissan

この車種の中古車在庫を検索する
Open/Close menu

  • CIVILIAN
  • 環境・安全
    CIVILIAN 環境・安全 メニュー
    • Webカタログ トップ
    • 外観・内装
    • グレード・スペック
    • キャビン・快適性
    • 走行性能
    • 環境・安全

環境・安全

  • 環境への配慮
  • 安全性能

環境への配慮

ニッサン・グリーンプログラム
日産は、「人とクルマと自然の共生」を目指して、「CO2排出量低減」「エミッションのクリーン化」「資源循環」にチャレンジしてきました。
そしてこれからも、将来の世代へ誠実に責任を果たし、かけがえのない地球環境の保護に取り組んでいきます。

シビリアン 環境への配慮

バスに対する規制・認定/指定制度に適合

■ 新長期規制(平成17年排出ガス規制)適合(ガソリン車)
■ 九都県市低公害車指定制度適合(ガソリン車)・埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市

バスに対する規制・認定/指定制度に適合

日産は環境への取り組みの推進を環境大臣に約束し業界をリードする「エコ・ファースト企業」に認定されました。

日産は環境への取り組みの推進を環境大臣に約束し業界をリードする「エコ ・ ファースト企業」に認定されました。

日産の販売会社は全店舗、日産グリーンショップ認定を取得しています。

日産の販売会社は全店舗、日産グリーンショップ認定を取得しています。

CO2排出量の削減

シビリアンは燃費向上によってCO2(二酸化炭素)の排出量を削減しています。

排出ガスのクリーン化

シビリアンのTB45Eガソリンエンジン搭載車は、黒煙がほとんどないというガソリンエンジンの特性に加え、NOx(窒素酸化物)やNMHC(非メタン炭化水素)の排出量も大幅に低減。新長期規制(平成17年排出ガス規制)に適合しています。さらに、九都県市低公害車指定制度のH21優低公害車に適合しています。

リサイクル性の向上

シビリアンは、リサイクルしやすい材料(熱可塑性樹脂)や再生された材料の使用、また、樹脂・ゴム部分への材料マーキング等を行い、資源の有効利用に取り組んでいます。

水銀含有部品について

シビリアンに使用されている部品の一部(室内蛍光灯、ナビ等の液晶ディスプレイ)には、政令で使用を許可された微量の水銀を含むものがあります。環境汚染と健康被害を防止するため、排出する際は廃棄物処理法に則り適正に処理を行ってください。

自動車リサイクル法について

使用済み自動車を適正に処理し、資源の再利用と環境負荷物質を減らす目的で自動車リサイクル法が施行されました。この法律によりクルマの所有者、メーカー、関連事業者それぞれに役割が定められています。2005年1月1日以降、シュレッダーダスト、エアバッグ類、フロン類のリサイクル・適正処理費用としてクルマの購入時にリサイクル料金が別途必要となります。詳しくはカーライフアドバイザーにお問い合わせください。


安全性能

SAFETY SHIELD

SAFETY SHIELD 「クルマが人を守る」という考え方

通常運転から衝突後まで、クルマが状況に応じて様々なバリア機能を働かせ、少しでも危険に近づけないようサポートし続けます。

いつでも安心して運転できるようドライバーをサポートします。

配光特性に優れ、夜間走行時の視界を向上させるハロゲンヘッドランプ(マニュアルレベライザー付)をはじめ、ハイマウントストップランプ、バックビューモニター、助手席手動格納式リモコン広角アウトサイドミラーなど、状況判断のための装備を多数設定して、安全運転をさらにサポートしています。

ハロゲンヘッドランプ

ハロゲンヘッドランプ(マニュアルレベライザ-付)&フォグランプ

バックビューモニター
バックビューモニター

バックビューモニター(カラー、車幅/距離表示機能、カメラレンズクリーニング機能付)〈7インチ〉&ハイマウントストップランプ[グレード別設定]

注1)後方モニターで確認できる範囲には限界がありますので、後退時には直接後方を確認しながら運転してください。
注2)バックビューモニター装着車にはインストセンターグローブボックス、リヤアンダーミラーは装備されません。

危険な状態になりそうなときも安全な状態に戻すようドライバーをサポートします。

タイヤのロックを起こりにくくするABS(アンチロックブレーキシステム)や放熱効果の高いフロントベンチレーテッドディスクブレーキが制動時の安心感を高めます。

ABS(アンチロックブレーキシステム)

ABS(アンチロックブレーキシステム)

タイヤのロックを起こりにくくするABS。急制動時や滑りやすい路面での制動時にも、車両の安定性を向上させ、障害物の回避をしやすくします。

注)ABSはあくまでもドライバーのブレーキ操作を補助するシステムです。従ってABS非装着車と同様に、コーナーの手前では、十分な減速が必要です。スピードを控え、早め早めの操作で安全運転をお願いします。

フロントベンチレーテッドディスクブレーキ

フロントベンチレーテッドディスクブレーキ

放熱効果の高いフロントベンチレーテッドディスクブレーキを全車に装備。

万一衝突が避けられないときに被害を最小限にとどめます。

運転席には、前面衝突の際に乗員への衝撃を緩和するSRSエアバッグシステムをロードリミッター付プリテンショナーシートベルトとセットで設定。助手席に加え、新たに客席*にもELR付3点式シートベルトを装備。万一の場合の安全性をより高めています。また、衝撃時に乗員が車外に放り出される可能性を低減する接着式合わせガラスをフロントウインドウに採用しています。

運転席SRSエアバッグシステム

* 幼児車を除く。

運転席SRSエアバッグシステム[メーカーオプション]

SRSエアバッグシステムは万一の前面衝突の際に、シートベルトを補助して乗員への衝撃を緩和する装置ですので、必ずシートベルトをご着用ください。エアバッグは衝突の条件によっては作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書に記載されておりますので、必ずお読みください。

* エアバッグは撮影のため、膨らませた状態を再現したものです。
SRS : Supplemental Restraint System(補助拘束装置)
注)運転席SRSエアバッグシステム&ロードリミッター付プリテンショナーシートベルトを装着すると、4本スポークステアリング(抗菌仕様)が装備されます。

運転席ロードリミッター付プリテンショナーシートベルト
運転席ロードリミッター付プリテンショナーシートベルト
運転席ロードリミッター付プリテンショナーシートベルト
助手席ELR付3点式シートベルト(グレード別設定)
運転席ロードリミッター付プリテンショナーシートベルト
プリテンショナー機構
運転席ロードリミッター付プリテンショナーシートベルト
ロードリミッター機構

運転席ロードリミッター付プリテンショナーシートベルト[メーカーオプション]

プリテンショナー機構
衝突時にシートベルトを瞬時に巻き取り、乗員の拘束開始を早めます。

ロードリミッター機構
衝突時にシートベルトによって乗員に加わる負荷を、設定されたレベル以上に高めないようにし、乗員の胸に加わる衝撃を緩和します。

注)運転席SRSエアバッグシステム&ロードリミッター付プリテンショナーシートベルトを装着すると、4本スポークステアリング(抗菌仕様)が装備されます。

主要装備一覧/諸元表

主要装備一覧/諸元表 : シビリアン

こちらに掲載のシビリアンの生産は終了させて頂きました。2008年6月から2021年2月まで掲載
  1. Webカタログ トップ
  2. 環境・安全