バネット トラック:その高性能が、ビジネスの躍進を支えていく。
ガソリンエンジン
 |
1.8Lガソリンエンジンは排気系のレイアウトを改良しパワーを7馬力 アップ。
スムーズでトルクフルな走りを実現しながら、排出ガスをクリーン化。
|
●燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客さまの使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)、整備状況(タイヤの空気圧等)に応じて値は異なります。
ガソリンエンジン
パワーアップした1800cc DOHCガソリンエンジン。
1.8Lガソリンエンジンは排気系のレイアウトを改良しパワーを7馬力アップ。
スムーズでトルクフルな走りを実現しながら、排出ガスをクリーン化。


総排気量:1.798L
最高出力:75kW(102PS)/5300rpm
最大トルク:147N・m(15.0kgf・m)/4000rpm


<国際単位系(SI=エスアイ)によるエンジン出力・トルク表記について>
計量単位の国際標準化に伴い、従来使用していたエンジン出力単位「PS」は「kW(キロワット)」、エンジントルク単位「kgf・m」は「N・m(ニュートンメートル)」のSI単位とします。なお、従来単位からSI単位への換算値は次のとおりです。数値は整数単位までとし、小数点第1位を四捨五入します。
1PS=0.7355kW 1kgf・m=9.80665N・m
その高性能が、ビジネスの躍進を支えていく
4.3mの最小回転半径が、優れた機動力を発揮します
商店街や住宅地を走行する機会の多い商用車は、小回り性能が大きなポイント。小回り性能に定評のあるバネットは最小回転半径4.3m。オーバーハングの小さなボディと相まって、狭い路地でも取り回しがしやすく抜群の機動性を発揮します。
その高性能が、ビジネスの躍進を支えていく
安定したハンドリング特性と快適な乗り心地を実現
積載状況に影響されにくい安定したハンドリングを実現。
操安性と乗り心地を両立したフロントサスペンション。
乗り心地と操縦安定性に優れたサスペンションは、フロントサスペンションのロアアーム構造にⅠアーム+コンプレッションロッドを採用(2WD)。理想的なアンチノーズダイブジオメトリを実現しています。これにより制動時のノーズの沈み込みを抑えると共に良好な乗り心地を実現。また、リヤサスペンションはリーフスプリングの位置やダンパー特性を徹底チューニング。積載状況に影響されにくい安定したハンドリング特性と快適な乗り心地を実現しています。
4WD
切り換えが簡単。リモートフリーホイール機構採用のパートタイム4WD
2WDと4WDの切り換えが簡単なバネット。エンジン始動後、最初の2WDから4WDへの切り換えのみ停止状態で行いますが、いったん4WDを選択した後は、走行中でも2WD・4WDの切り換えが可能です。デフの切り離しも停車して2Hを選び、イグニションキーをOFFにするだけでOK。さらに、5速マニュアル車は4H(ハイ)/4L(ロー)の2つのレンジが自在に選べる2スピード・パートタイム式を採用。積載量や路面状況に応じた駆動方式を選択することで、燃費の向上にも繋がります。