使いやすく居心地よく過ごせるよう、考え抜かれたユーティリティ。
	  
	  
	  
 
	
		
			| 
				 シートは、雪のついたウエアや濡れたウエットスーツのまま座っても、拭くだけで簡単にきれいにできる。シートメイン部には、高次元の防水・透湿性を誇るセルクロス®を採用。夏場の不快なムレを緩和する透湿性は大幅な向上を実現している。シートサイドとヘッドレストは、パートナー®を使用することで上質感も追求。さらに、フロアやラゲッジボード*1にも徹底した防水加工を施している。
  *1 ラゲッジボードはガソリン車のみ設定。 ●セルクロスはスミノエテイジンテクノ株式会社、パートナーはアキレス株式会社の登録商標です。  | 
		 
	
 
	  
	  
	
		
			
				  | 
			
				  | 
			
				  | 
		 
		
			| 
				 防水シート     高い防水性を保ちながら、快適さや質感までも追求している。  | 
			
				 防水加工フロア
     雪などで汚れたブーツで乗り込んでも平気。滑りにくさにも配慮している。  | 
			
				 防水ラゲッジボード   アウトドアスポーツ・ギアに泥や雪がついていても気にせず積み込める。  | 
		 
	
 
	  
 
 | 
 
 
 
 
	
		
			| 
				 温かいものは温かく、冷たいものは冷たく。保温保冷機能を備えたカップホルダーを標準装備。手が届きやすいセンターコンソール内に配置し、使い勝手を向上している。  | 
		 
	
 
 
 | 
 | 
 
 
 
	  
	  
 
 
	
		
			| 
				 人間の生理学特性に着目し、まず人間が暖かいと感じやすい部位を温め、最終的に、人間が快適と感じやすい部位を温めることにより、より早く、より快適に温めることができる。  | 
		 
	
 
 
 | 
 | 
 
 
 
	  
 
 | 
 
 
 
 
	
		
			| 
				 
	車内を素早く暖めることができるPTC素子ヒーターを設定。窓の曇りも早く晴れるため、発進までの時間を大幅に短縮できる。 
 | 
		 
	
 
 
 | 
 | 
 
 
 
	  
 
 
	
		
			| 
				 中折れ形状の背もたれパッドをフロント・セカンド左右席に採用。無重力状態での人間の姿勢を参考に、重量のある胸郭・骨盤を積極的に支え背骨負担を軽減。長距離移動の疲労も軽減する。
 
  *2 2013年9月現在 自社調べ。   | 
		 
	
 
 
 | 
 | 
 
 
 
	  
 
 | 
 
 
 
 
	
		
			| 
				 ロングホイールベースにより室内空間を拡大。セカンドシートの膝回り空間はクラストップ*3のゆとりの広さ。
  *3 4WD・2列シート車のセカンドシートニールーム 660mm。MクラスSUV車(2013年9月現在 自社調べ)。  | 
		 
	
 
 
 | 
 | 
 
 
 
	  
 
 
	
		
			| 
				 インテリジェントキーを携帯していれば、手や物をセンサーの検知範囲にかざすだけでバックドアが開くハンズフリー機能を搭載。荷物を抱えたままでも、簡単にオープンできる。またドアの開閉ができる運転席スイッチに加え、クローズ操作ができるバックドアインナースイッチを設置。メインスイッチをOFFにすれば、手動での開閉も可能となる。
  ※赤外線センサーは、赤外線が手や物に当たって戻ってくる反射を読み取って反応します。 *4 2013年9月現在 自社調べ。  | 
		 
	
 
 
 | 
 | 
 
 
 
	  
	  
	
		
			
				  | 
			
				  | 
			
				  | 
		 
		
			| 
				 手をかざすだけで 寒い冬でも、手袋を外すことなくオープンできる。  | 
			
				 ガレージモード バックドアが開く角度を設定すれば、天井の低い場所などで便利。  | 
			
				 | 
		 
	
 
	  
	  
 
 | 
 
 
  
 |