※本カタログはSI(国際単位系)表示と従来表示の両方を記載しています。
※ネット値とは車両搭載状態とほぼ同じ条件で測定した数値です。
走行性能

経済性
DOHC 16バルブ QR20DEガソリンエンジン
VTC(バリアブルタイミングコントロール)などの採用で、出力とクリーン性能を高めました。「平成17年基準排出ガス50%低減レベル」に認定。中・低速トルクもより力強くなり、都市内での集配作業も快適でスムーズです。さらに整備性をはじめ静粛性を向上。燃費にも貢献しています。

■環境性能をさらに向上
排気処理システムの見直しをすることにより、さらなる燃費向上を実現。「平成27年度燃費基準+10%」*、「平成27年度燃費基準+5%」または「平成27年度燃費基準」、「平成17年基準排出ガス50%低減レベル」を達成しています。


EHS(イージーヒルスタート:坂道発進補助装置)
坂道発進のとき、ブレーキから足を離しても制動力をそのまま保持。適切なタイミングでブレーキ保持を解除することで、余裕をもってスムーズに発進することができます。
※エンジン回転中に、EHSスイッチのON 側を押すとEHSを作動します。OFF側を押すとEHSを解除します。

OD付5速マニュアル
きびきびした運転感覚のマニュアルは、燃費も確かです。

5速オートマチック
なめらかな変速フィーリング。燃費にも配慮しました。
運転に役立つ情報がすぐにわかる車両情報表示ディスプレイ
走行距離や走行時間などの運転状況、瞬間燃費などのエコノミー情報。さらにメンテナンス時期を知らせるなど、便利な情報で毎日のドライブをサポートします。
優れた小回り性能
小回りが利いて、乗り降りもスムーズ。
ゆったり広いキャビンで、毎日の仕事も快適・スピーディ。
時間の制約が厳しい集配作業では、優れた小回り性が物を言います。
そこで、アトラス
ガソリンは取り回しのしやすいクラスNo.1*の最小回転半径を目指しました。狭い街中でも駐車やUターンがラクに行えるため、都市内配送で機動力が発揮でき、仕事のスピードアップを図れます。
■最小回転半径
4.2m:ショートボディ
4.4m:標準ボディ
*最大積載量1.0~1.55tのキャブオーバートラック(2019年7月現在 日産調べ)。
他社にも同一モデルがございます。