• メインコンテンツへ
Nissan

この車種の中古車在庫を検索する
Open/Close menu

  • NV350 CARAVAN
  • 機能・積載・快適性
    NV350 CARAVAN 機能・積載・快適性 メニュー
    • Webカタログ トップ
    • 外観・内装
    • グレード
    • 走行性能
    • 先進安全装備
    • 機能・積載・快適性
    • 環境・品質

機能・積載・快適性

 


積載性

ロングホイールベースにより荷室長は、クラストップの3050mm*¹*³を実現。10尺を超える長さで、脚立やパイプ類なども、余裕で積み込めます。また、荷室高と荷室幅もそれぞれ1325mm*¹と1520mm*¹あり、十分な積載力。積み込みやすさにも配慮し、荷室開口高と開口幅も最大限に確保しています。

小型貨物車4ナンバーバンクラスでNo.1*²の荷室広さ。

小型貨物車4ナンバーバンクラスでNo.1*²の荷室広さ。

小型貨物車4ナンバーバンクラスでNo.1*²の荷室広さ。

*2 2021年4月現在 日産調べ。

小型貨物車4ナンバーバンクラスでNo.1の荷室広さ。
小型貨物車4ナンバーバンクラスでNo.1の荷室広さ。
セカンドシート 5:5分割式、リクライニング[グレード別設定]
荷物の量や乗車人数に合わせて、5:5で分割できる可倒式の2列目シートを設定。シートの半分を倒せば、荷室の長さを活かして脚立などが積めるうえ、1人が座ることも可能です。また、スライドドアから荷室への積載もスムースに行えます。
 
セカンドシート 5:5分割式、 リクライニング[グレード別設定]

2列目シート 3人乗


2列目シート 1人乗+長尺物
※パーテーション補助パイプ装着時。
セカンドシート 5:5分割式、リクライニング[グレード別設定]
荷物の量や乗車人数に合わせて、5:5で分割できる可倒式の2列目シートを設定。シートの半分を倒せば、荷室の長さを活かして脚立などが積めるうえ、1人が座ることも可能です。また、スライドドアから荷室への積載もスムースに行えます。
 
セカンドシート 5:5分割式、 リクライニング[グレード別設定]

2列目シート 3人乗


2列目シート 1人乗+長尺物
※パーテーション補助パイプ装着時。
セカンドシート 5:5分割式、リクライニング[グレード別設定]
荷物の量や乗車人数に合わせて、5:5で分割できる可倒式の2列目シートを設定。シートの半分を倒せば、荷室の長さを活かして脚立などが積めるうえ、1人が座ることも可能です。また、スライドドアから荷室への積載もスムースに行えます。
 
セカンドシート 5:5分割式、 リクライニング[グレード別設定]

2列目シート 3人乗



2列目シート 1人乗+長尺物
※パーテーション補助パイプ装着時。

まっ平らなホイールハウス形状
ホイールハウス上面の形状を水平にしている点も、NV350キャラバンならではの特長です。棚板などを安定して置くための工夫が施されています。

※写真左はプレミアムGX、写真右はバンDX(6人乗)。
※写真左はプレミアムGX、写真右はバンDX(6人乗)。

長く無駄のない壁面部分
スライドドアからバックドアまでの長さも1600mm*⁵を確保。壁面も可能な限りフラットな形状にすることで、長い棚の設置を可能にしています。

※写真はバンDX(6人乗)。
※写真はバンDX(6人乗)。

静かに閉まるバックドアオートクロージャーを設定
[グレード別設定]
バックドアを半ドアの位置まで閉めれば自動的に全閉。強い力で閉める必要がないので大きな音がでず、夜間でも安心です。

※写真左は半ドア状態、写真右は全閉状態
※写真左は半ドア状態、写真右は全閉状態

*1 バン プレミアムGX 5人乗(荷室最大時)。
*3 パーテーションパイプからバックドアまでの荷室長さ。
*4 標準幅 標準ルーフ 低床の場合。
*5 バン ロングボディ。

荷室アレンジの際に活躍するラゲッジユーティリティナットを、バン全車に標準装備。

荷室アレンジの際に活躍するラゲッジユーティリティナットを、バン全車に標準装備

ラゲッジユーティリティナット

ラゲッジユーティリティナット

ラゲッジユーティリティナット

(左)キャップ装着状態 / (右)ナット規格サイズ: M6
(左)キャップ装着状態 / (右)ナット規格サイズ:M6

ラゲッジユーティリティナット数

   ロングボディ  スーパーロングボディ
 ルーフサイド部ナット(1組2穴)  片側:4組8個  片側:5組10個
 ウエスト部ナット  片側:4個  片側:5個
 ラゲッジフック用ナット   片側:2組4個  片側:2組4個
   ロングボディ  スーパーロングボディ
 ルーフサイド部ナット(1組2穴)  片側:4組8個  片側:5組10個
 ウエスト部ナット  片側:4個  片側:5個
 ラゲッジフック用ナット   片側:2組4個  片側:2組4個
   ロングボディ  スーパーロングボディ
 ルーフサイド部ナット(1組2穴)  片側:4組8個  片側:5組10個
 ウエスト部ナット  片側:4個  片側:5個
 ラゲッジフック用ナット   片側:2組4個  片側:2組4個

長い荷室と高い走行安定性が叶うロングホイールベース。

ロングホイールベース化により最大限延長された荷室長と、安定感のある走りを実現。

Photo : バン プレミアムGX(2WD・ガソリン)。ロングボディ 標準幅 標準ルーフ 低床 5人乗 5ドア。ボディカラーはインペリアルアンバー(P)〈#CAS〉(特別塗装色)。インテリジェント アラウンドビューモニター+ディスプレイ付自動防眩式ルームミラー+ヒーター付ドアミラー+フロントアンダーミラーレス+リヤアンダーミラーレスはセットでメーカーオプション。LEDヘッドランプ(ハイ/ロービーム、オートレベライザー付)はメーカーオプション。
Photo:バン プレミアムGX(2WD・ガソリン)。ロングボディ 標準幅 標準ルーフ 低床 5人乗 5ドア。ボディカラーはインペリアルアンバー(P)〈#CAS〉(特別塗装色)。インテリジェント アラウンドビューモニター+ディスプレイ付自動防眩式ルームミラー+ヒーター付ドアミラー+フロントアンダーミラーレス+リヤアンダーミラーレスはセットでメーカーオプション。LEDヘッドランプ(ハイ/ロービーム、オートレベライザー付)はメーカーオプション。

利便性・快適性

オートエアコン+リヤクーラー

オートエアコン+リヤクーラー
[グレード別設定]
使いやすさとデザインにこだわり、視認性に優れた液晶モニターと大きなスイッチを採用したオートエアコンを設定。操作性とともに、車内の快適性が格段に向上します。

助手席マルチシートバックポケット

助手席マルチシートバックポケット
[グレード別設定]
シートバックポケットの入り口を斜めにして、ドライバーからの取り出しやすさを工夫。すぐ手が届く側面ポケットも重宝します。

マルチセンターコンソール

マルチセンターコンソール
[グレード別設定]
大容量の収納部などを備えた多機能のコンソールを設置。リヤからの使用も考慮した後席テーブルやアームレスト機能も採用。マイクロバスは収納力を高めるサブコンソール付。

アシストトレイ(リッド付)

アシストトレイ(リッド付)*⁶
[グレード別設定]
薄型ティッシュボックスも、リッド付でスマートに収納できます。

インストカップホルダー(2個)

インストカップホルダー(2個)
不要時に格納できる引き出しタイプ。500mlペットボトルを2本収納可能です。

インストアッパートレイ

インストアッパートレイ
A4のバインダーやマップも置ける、大型のアッパートレイを用意。

グローブボックス(リッド付)

グローブボックス(リッド付)
たくさんの小物をまとめて収納でき、リッド付で室内の美観も保てます。収納したものが手前に出てくるなど、取り出しやすさにも配慮しています。

インストロアトレイ(冷風グリル付)

インストロアトレイ
500mlのペットボトル2本が収納できるトレイ。

ガラスアンテナ

ガラスアンテナ
[グレード別設定]
窓を開けて伸ばしたり縮めたりする必要がなく、雨に濡れる心配も無用です。

足踏み式パーキングブレーキ

足踏み式パーキングブレーキ
[グレード別設定]
足踏み式パーキングブレーキは、操作が容易なだけでなく、助手席からのサイドウォークスルー性も向上させます(AT車に標準、MT車はステッキ式)。

乗降グリップ(前席)

乗降グリップ(前席)
運転席と助手席への乗り降りに便利な乗降グリップを、全車に標準装備しています。

オートライトシステム

オートライトシステム
[グレード別設定]
暗くなると自動的にライトを点灯し、明るくなると消灯する便利装備。

降車用パッド

降車用パッド
降りやすさに配慮した、降車用パッドも装備しています。

エンジンイモビライザー(国土交通省認可品)

エンジンイモビライザー(国土交通省認可品)
固有の暗号を照合してエンジンの始動を許可するシステムで、高い盗難防止効果を発揮します。

*6 SRSエアバッグ〈助手席〉選択時は装着されません。

*6 SRSエアバッグ〈助手席〉選択時は装着されません。

*6 SRSエアバッグ〈助手席〉選択時は装着されません。

主要装備一覧/諸元表

主要装備一覧/諸元表:NV350キャラバン バン/ワゴン/マイクロバス

こちらに掲載のNV350キャラバンの生産は終了させて頂きました。
ガソリン車は2017年7月から2021年10月まで掲載。ディーゼル車は2017年7月から2022年2月まで掲載。
  1. Webカタログ トップ
  2. 機能・積載・快適性