• メインコンテンツへ
Nissan

この車種の中古車在庫を検索する
Open/Close menu

  • CIMA
  • 走行性能
    CIMA 走行性能 メニュー
    • Webカタログ トップ
    • 外観・内装
    • グレード
    • 走行性能
    • 先進安全装備
    • 機能・快適性
    • 環境・品質

走行性能

 

  • ハイブリッドシステム
  • メカニズム

ハイブリッドシステム

日産が世界で初めて成し得た先進のハイブリッドシステムは歴代最高の加速性能と環境性能を実現しています。
“Intelligent Dual Clutch Control” Hybrid System

卓越した走行性能と次代の環境性能を両立させるCIMAのハイブリッド・パッケージ。

シーマの名にふさわしい圧倒的な走行性能と高い環境性能を実現するハイブリッドシステム。

シーマは、日産が先駆けたシンプルで高効率な1モーター2クラッチ方式インテリジェント デュアル クラッチ コントロールを採用しました。さらに高出力なリチウムイオンバッテリーなどにより、高い環境性能を実現。地球環境への貢献度を高めています。そのうえで、モーターのみの静かでなめらかな走行感覚や、エンジンとモーターによる圧倒的な加速性能など、プレステージセダンにふさわしいゆとりの走りと洗練されたパフォーマンスを堪能できます。

 

最高級セダンらしい伸びやかなサイドビューを表現。FR-Lプラットフォームは究極の高みへ。

視線を、そして心までも奪う伸びやかで格調高い、ロングノーズの美しいFRプロポーション。そのノーズ内には日産が理想としたシンプルでインテリジェントなハイブリッドシステムが収まっています。フロントミッドシップ搭載による理想的な前後重量配分、Cd値0.26を実現した高レベルの空力性能など、優れた走行性能を支えるプラットフォームの資質を余すことなく発揮させています。さらにコンパクトなリチウムイオンバッテリーにより、実用性の高いトランクルーム容量も確保しています。

機能には限界があります。詳しくはこちらをお読みください。

*2 燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客さまの使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)、整備状況(タイヤの空気圧等)に応じて値は異なります。
*3 WLTCモードは、「市街地」「郊外」「高速道路」の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モード: 信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定。郊外モード: 信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定。高速道路モード: 高速道路等での走行を想定。

シンプルな機構、インテリジェントな制御。CIMAを走らせる高度なメカニズム。

モーター走行時に、停止したエンジンを分離。ロスをなくして環境性能に活かす、1モーター2クラッチ方式のインテリジェント デュアル クラッチ コントロール。

1つのモーターで走行と発電を行う効率的なシステムを搭載。2つあるクラッチのうち1つは、エンジンとモーター間の接続に使用。停止したエンジンをモーターと完全に切り離すことにより、モーターへの負荷をなくして、出力をロスすることなく走行に活かします。もう1つのクラッチは、変速時と発進時に使用。モーターの回転を素早く制御して、エンジン始動時やクラッチをつなぐときのショックを絶妙に吸収。この高度な制御技術により、ダイレクト感のあるレスポンスに優れた走りをもたらします。

シンプルな機構、インテリジェントな制御。CIMAを走らせる高度なメカニズム。
CIMAを走らせる高度なメカニズム

モーターとエンジンの得意な領域を上手に使い分け、状況に応じて効率のよい走りを選択します。

発進から高速までの幅広いモーター走行領域。エンジンとモーターによる圧倒的なフル加速性能。エンジンで効率よく走行しながらの発電。そして減速エネルギーを電気に変換する回生ブレーキ。モーターとエンジンそれぞれの特性を組み合わせて、高いエネルギー効率と走らせる楽しさを追求しました。

* 始動直後、バッテリーの残量が少ない場合や、アクセルの踏み込み量が大きい場合はエンジンがかかります。
※イラストは仕組みを説明するためのものであり、実際の配置とは異なります。

CIMAを走らせる高度なメカニズム
発進時/信号待ち(クリープ)/中高速(バッテリー残量が多い場合)
クラッチ1を切り離して、エンジンを完全に停止*。 モーターだけで走行します。
中高速またはバッテリー残量が少ない場合
エネルギー効率のよいポイントでエンジンを使いながら、モーターで発電。バッテリーに充電します。
シンプルな機構、インテリジェントな制御。CIMAを走らせる高度なメカニズム。
クラッチ1を切り離し、エンジンを完全に停止*。減速エネルギーを回生し、効率よくバッテリーに充電します。
全開加速
クラッチ1をつなぎ、エンジンの動力とモーターの動力を組み合わせて、パワフルでレスポンスのよい加速を楽しめます。

エンジンとモーターが織りなす圧倒的な加速性能。CIMAの走りは新たな次元へ。

V6 3.5L DOHCエンジン+高性能モーター+リチウムイオンバッテリー。

V6 3.5L DOHCエンジン+高性能モーター+リチウムイオンバッテリー。268kW(364PS)のシステム最高出力*による歴代シーマ最高のパワフルな走り。

官能的なパワーフィールで定評のVQ35HRエンジンはハイブリッド用に進化。高い動力性能とともに、各部のフリクションを低減することにより効率を高めています。モーターは、低回転時から最大トルクが立ち上がる特性と、ハイパワーなリチウムイオンバッテリーのコンビネーションにより、あらゆる走行シーンでシルキーかつ力強い走りを実現。バッテリーの充電状態やドライバーのアクセル操作に応じて、発進時から高速走行までモーター単独の走行を可能にしています。そしてフル加速時には、エンジンをモーターがアシストして圧倒的なパワーを発生。胸のすく走りを堪能できます。

* システム最高出力はエンジンおよびモーター / バッテリーにより、システムとして発揮できる最高出力。(社内測定値)

ハイパワーでコンパクト。日産が車載用に実用化した最新のリチウムイオンバッテリーを搭載しました。

ハイパワーでコンパクト。日産が車載用に実用化した先進のリチウムイオンバッテリーを搭載しました。

モーターによる走行領域を広げる高い出力と、高速のモーター制御を可能にした素早い充放電能力を持つリチウムイオンバッテリー。高出力を実現する薄いラミネート構造のセルや安定性の高いマンガン系の電極材料などの先進技術を採用。さらに安全性を考慮して、バッテリー本体の強度を高めています。

変速時の高速で精密なモーター制御が、レスポンスのよいダイレクト感あふれる走りをもたらします。

シーマのインテリジェント デュアル クラッチ コントロールは、変速時のショックを吸収する一般的なトルクコンバーターを使用せず、クラッチの接続や切り離しを直接的に実施。モーターを素早く制御し、回転を合わせてクラッチをつなぐ高度なシステムの開発により、ショックを感じさせないスムースな変速と、レスポンスがよくダイレクト感あふれる変速を満喫できます。さらにマニュアルモード付電子制御7速ハイブリッドトランスミッションの変速特性をモーター出力特性に合わせて最適化したことにより、息の長い伸びやかな加速フィーリングを愉しめます。

環境に配慮した運転のための情報表示と、信頼性を高めるメカニズムが、CIMAの走りを支えます。

ドライバーに必要な情報を的確に伝達する、シーマのインフォメーションテクノロジー。

エコドライブのアドバイスから、ハイブリッドシステムのエネルギーの流れまで、さまざまな情報をグラフィカルに提供するインジケーター。そして、ハイブリッド専用に開発されたメカニズムが、信頼性の高い走りと快適な乗り心地を実現しています。

多彩なエコ情報をメーターディスプレイ内に集中表示。シーマをドライブする愉しさが 高まります。
※画面はハメ込み合成です。

多彩なエコ情報を
メーターディスプレイ内に集中表示。
シーマをドライブする愉しさが
高まります。

1 EVランプ 
エンジンが停止してモーターのみでの走行時に点灯します。

EVランプ

2 アシスト/チャージゲージ
走行時と発電時のモーターの作動状態と、それぞれのパワーレベルを表示します。

PWRモーターを駆動して走行している状態。 CHGモーターで発電している状態。

3 バッテリー残量ゲージ
モーター駆動用のリチウムイオンバッテリーの残量を表示します。

バッテリー残量ゲージ

4 液晶オド・ツイントリップメーター
(EVモード走行距離表示機能付)
モーターによるEV走行距離を表示します。

5 アクセルガイド

6 ECOドライブインジケーター
燃費効率のよいアクセルペダル操作を判定。ECOドライブインジケーター*⁴の変化で、エコ運転度を判断できます。

*4 ドライブモードセレクターがECOモード時に点灯。

7 タコメーター
エンジンの爽快なパワーフィールを視覚的にも体感できるとともに、メーターまわりをよりスポーティに演出します。

8 エネルギーモニター
エンジンやモーターの駆動、モーターによる発電、電気エネルギーの流れ、バッテリーの残量などを、アイコンを使用して表示します。ナビゲーションが地図表示の場合でも確認できます。

エネルギーモニター
■エコ運転判断

エネルギーモニター、燃費、地図の同時表示機能を搭載したNissanConnect(カーウイングス)ナビゲーションシステム(地デジ内蔵・HDD方式)*⁵

多彩なナビゲーション機能、高度な操作性と機能性、高精細ワイドVGAディスプレイ、多彩なエンターテイメント機能などに加えて、さまざまな情報をナビゲーション画面にも表示します。エネルギーモニター、燃費・充電履歴、平均燃費/瞬間燃費などの情報を美しく鮮やかなグラフィックで提供します。

*5 NissanConnect(カーウイングス)サービスのご利用には会員登録が必要です。また携帯電話の通信料・通話料は別途必要となります。基本サービス(最速ルート探索、情報チャンネル)は初度登録より10年間無料でご利用いただけます(日産の販売会社でNissanConnect(カーウイングス)サービス対応のナビゲーションを装着した新車をご購入された場合に限ります)。オプションサービス(有料)のオペレータサービスは別途お申し込みが必要です。詳しくはカーライフアドバイザーにお問い合わせください。
●NissanConnectは日産自動車株式会社の登録商標です。

エネルギーモニター、燃費、地図の同時表示機能を搭載したカーウイングスナビゲーションシステム
エネルギーモニター
エネルギーモニター、燃費、地図の同時表示機能を搭載したカーウイングスナビゲーションシステム
燃費・充電履歴
エネルギーモニター、燃費、地図の同時表示機能を搭載したカーウイングスナビゲーションシステム
三画面同時表示(エネルギーモニター、平均燃費/瞬間燃費、地図)

歩行者の車両接近に対する認識を向上する車両接近通報装置。

モーターによる静かなEVモード走行時に、車両が接近していることを歩行者にフロントバンパー内のスピーカーから音を発して知らせます。音を発生させるのは、発進から時速30kmまでの発進加速時と、走行中に時速25km以下まで減速した場合と車両後退時です。前進時には速度の変化に合わせて音の高さと音圧が変化します。また車両後退時は断続的な音となります。

シーマらしい走りの楽しさと日産ならではの高い信頼性。これらはハイブリッド車でさらに磨かれています。

ハイブリッド車特有のシステムを搭載しながら、自然な操舵感にこだわったパワーステアリングや回生ブレーキシステムのフィーリングなどにも磨きをかけるなど、シーマらしい走りを実現。これらは日産の確かな技術力と信頼性によって裏付けされています。

■電動油圧式電子制御パワーステアリング
ハイブリッド車は、エンジンが停止すると、油圧も発生しなくなるため、電動パワーステアリングの採用が一般的です。シーマは、油圧式パワーステアリングの自然でなめらかな操舵特性を求めて、専用モーターで油圧を発生させる方式を採用しました。さらにエンジンへの負荷を低減する効果も併せ持っています。

■回生協調ブレーキシステム
高性能モーターを発電機として使用し、電気エネルギーを回収するシステムを採用。減速時には、ブレーキ力も発生させます。電気エネルギーを効率よく回収するために、車両、バッテリー、モーターの状態に応じて、回生ブレーキと摩擦ブレーキの割合を最適に調整。効率的な発電と、信頼性の高い制動力を両立しています。

■電動型制御ブレーキ
シーマは、ブレーキの倍力機構に専用の電動タイプを採用しました。車両の速度やブレーキの踏み込み速度に合わせてリニアな減速フィーリングを実現するとともに、高い信頼性を確保しています。


メカニズム

ドライバーズシートの歓び、リヤシートの寛ぎ。CIMAにはふたつの高品質が融合します。

ダブルピストンショックアブソーバーが織りなす洗練の乗り心地。コンフォートサスペンション。

ダブルピストンショックアブソーバーが織りなす洗練の乗り心地。コンフォートサスペンション。

まるでレールの上を走っているかのような操縦安定性を生み出す、フロントダブルウィッシュボーン式サスペンションとリヤマルチリンク式サスペンション。シーマでは後席の乗り心地も重視しコンフォートサスペンションを採用。高速道路のつなぎ目などでの突き上げ感や荒れた路面での振動を大幅に低減しています。

ダブルピストンショックアブソーバー
路面からの入力周波数に合わせて、2つのピストンが減衰力を最適にコントロールするダブルピストンショックアブソーバーを採用。大きな揺れと背中や足で感じるゴツゴツとした振動の両方をしっかりと抑えます。

ダブルピストンショックアブソーバー

ECOペダル

アクセルペダルの反力(触覚)とメーター内のECOドライブインジケーターの色、点滅(視覚)によって、クルマがドライバーのエコドライブをサポートするシステム。クルマの発進時や走行時に、エコドライブのコツをペダルがやさしく教えてくれます。

高静粛性タイヤ

路面ごとの音の違いを研究し、高周波から低周波までのノイズを低減。滑らかな路面でも、荒れた路面でも、高い静粛性を保ちます。

18インチアルミホイール(8J)& 245/50R18 100Vタイヤ

18インチアルミホイール(8J)& 245/50R18 100Vタイヤ

アルミホイールには切削光輝タイプを採用。立体的な深い光の陰影を描くことで足元を気品高く彩ります。

高剛性キャリパー&ベンチレーテッドディスクブレーキ

高剛性キャリパー&ベンチレーテッドディスクブレーキ

ドライバーの意思に忠実なブレーキフィールを実現する、高剛性キャリパーを採用したベンチレーテッドディスクブレーキ。

ドライブモードセレクター

ドライブモードセレクター

シーンや好みに合わせてさまざまなシーマの走りが楽しめる車両統合制御システムです。モーターやエンジン、トランスミッションといったパワートレイン、先進技術のECOペダル、コーナリングスタビリティーアシスト機能などを統合して制御。STANDARD、ECO、SPORT、SNOWの4つのモードをご用意しました。

●STANDARDモード  エコ+ストレスフリーの走り。モーター走行領域を広めながら、エンジン始動時には燃費効率のよい回転数を選択。
●ECOモード  エコドライブのレベルを最大に。スムースな発進、安定した巡航など、燃費向上を最大限に狙った特性に切り替えます。
●SPORTモード  ワインディングなどで気持ちよい走りを実現するモードです。パワートレインのレスポンスを高め、より高揚感ある走りを実現します。
●SNOWモード  滑りやすい路面にあった駆動力を自動的に調整するモード。雪道や濡れた路面からの発進や走行を容易にします。

主要装備一覧/諸元表

主要装備一覧/諸元表 : シーマ

こちらに掲載のシーマの生産は終了させて頂きました。2017年6月から2022年8月まで掲載
  1. Webカタログ トップ
  2. 走行性能