アイドリングストップシステムを搭載。優れた燃費性能と楽しい走りを両立しています。
 |
●信号待ちだけでなく、交差点での長い右左折待ちなどステアリングを切った状態(65°以下)でもアイドリングストップします。 ●坂道(12%程度の勾配以下)でもアイドリングストップします。 ●アイドリングストップと同時にエアコンは送風に切り替わります。ただし室温が一定以上上昇したときにはエアコン作動のため、エンジンが再始動します。 ●アイドリングストップ中でもオーディオやナビは使用できます。
※アイドリングストップにはさまざまな作動条件や、安全のために守っていただきたい事項があります。詳しくは取扱い説明書をご覧ください。 |
|

● いつもと変わらない運転で低燃費を実現するアイドリングストップシステム。
アイドリングストップは特別な操作が不要。
クルマが自動的に判断して低燃費を実現します。停車中でもエンジンがかかっていると、ガソリンは消費され続けます。
それを節約するのがアイドリングストップです。
ふだんの運転シーンで、状況に応じてクルマ自身が判断してアイドリングストップによるエコドライブを行います。
|
STEP1 エンジンが充分に暖まり、車速約3km/h以上で8秒間以上走行するとインジケーターが点灯し、アイドリングストップが作動可能に。 STEP2 ブレーキを踏んで停止するとアイドリングストップが作動します。 STEP3 ブレーキを離す、または65°を超えてステアリングを動かすと約0.35秒後にエンジンが再始動します。 |
|
● 燃費性能 クラストップレベル*2の低燃費を実現しています。
*1 数値はハイウェイスター(2WD)。 *2 2.0Lクラスガソリン車7人乗りミニバン(2011年3月現在日産調べ)。 ●燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客さまの使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。 |
|
|
 |
直噴エンジン
パワフルな走りと優れた低燃費を実現する直噴エンジンを2WD車に搭載。
● 2.0L直噴ガソリンエンジン(2WD車)…
|
|
 |
サスペンション
フロントにマクファーソンストラット式、リヤにはマルチリンク式の4輪独立懸架サスペンションを採用。スポーティな操縦性と高速域での…
|
|
 |
イージードライブ 3ナンバーならではのゆとりある室内を実現しながら、5ナンバークラス*3と同等の小さな最小回転半径を実現。またボンネット形状の… |
|
 |
トランスミッション 押してシフトダウン、手前に引いてシフトアップとなるマニュアルモード付電子制御5速オートマチックを2WD車に採用。最適なギヤレシオ… |
|

● オートコントロール4WD 路面状況に応じて後輪に伝達するトルクを適切に電子制御し、滑りやすい道などでも安定した走りを実現します。 |
|
直噴エンジン
パワフルな走りと優れた低燃費を実現する直噴エンジンを2WD車に搭載。
● 2.0L直噴ガソリンエンジン(2WD車)
最高出力 : 110kW(150PS)/6200rpm
最大トルク : 186N・m(19.0kgf・m)/4500rpm
● 2.0Lガソリンエンジン(4WD車)
最高出力 : 102kW(139PS)/6500rpm
最大トルク : 175N・m(17.8kgf・m)/4000rpm
サスペンション
フロントにマクファーソンストラット式、リヤにはマルチリンク式の4輪独立懸架サスペンションを採用。
スポーティな操縦性と高速域での優れた直進性を、高いボディ剛性とともに支えています。
イージードライブ
3ナンバーならではのゆとりある室内を実現しながら、5ナンバークラス*と同等の小さな最小回転半径を実現。またボンネット形状の最適化等による運転席からの視界などにも配慮することにより、取り回しの良さを実現しています。
* 排気量1.5L~2.0L(3列シート国産乗用車)
-
(左)マニュアルモード付電子制御5速オートマチック(2WD車)
(右)電子制御4速オートマチック(4WD車)
トランスミッション
押してシフトダウン、手前に引いてシフトアップとなるマニュアルモード付電子制御5速オートマチックを2WD車に採用。最適なギヤレシオによるリニアで爽快な加速とクルージング時の低燃費化を両立しています。