• メインコンテンツへ
Nissan Nissan

SERENA
SERENA
  • Webカタログ トップ
  • 外観・内装
  • グレード
  • 走行性能
  • 先進安全装備
  • 機能・快適性
  • 環境・品質
    機能・快適性

    機能・快適性

    • 広大空間
    • シートアレンジ
    • 快適装備
    • 収納・ラゲッジルーム

    広大空間

    家族がいちばん楽しめる。ミニバンクラス“No.1*¹”の広さ!

     

    セレナは、室内の長さと幅がミニバンクラスでNo.1*¹。1列目から3列目まで、どの席に座ってもゆったり。
    家族がいちばん楽しめて、家族がいちばんくつろげるミニバンです。

    ミニバンクラスNo.1ミニバンクラスNo.1 *1 [室内長]3,240mm *2

    ミニバンクラスNo.1ミニバンクラスNo.1 *1 [室内幅]1,545mm

    家族がいちばん楽しめる。ミニバンクラス“No.1*¹”の広さ!

    *1 全高1.8m以上の1.2~2.0Lクラス 7/8人乗りミニバン(2018年2月現在 日産調べ)。
    *2 サードシートスライド装着車(シート後端時)。サードシートスライド非装着車は3,170mmとなります。
    ※画面はハメ込み合成です。
    ※メーターは機能説明のためのイメージ画像です。

    ポーンと脚を投げ出して、リビングみたいにのんびり。2列目シート

    セカンドシート〈左右〉超ロングスライド+横スライド[グレード別設定]

    2列目シートをロングスライドさせると、大人でも脚を伸ばせるほどゆったり広々。さらに、横スライドをさせればスライド量が最大690mmの超ロングスライドが可能に。お子さまが余裕で着替えられる大きなスペースが生まれます。

    セカンドシート〈左右〉 超ロングスライド+横スライド
    ※写真は、セカンドシート〈左右〉のロングスライド(全車標準装備)後端時。

    心地がいいから座っていたくなる。座ってほしくなる。3列目シート

    サードシートスライド[グレード別設定]

    3列目シートには、スライド機構を採用。広い足元のほか、厚みのあるクッションとゆとりの座面幅で、たいせつな家族や友人を招待したくなる快適な座り心地です。

    サードシートスライド

    全方位で視界が広い。気持ちがよくて、運転もしやすい。

    seat
    seat
    安全を確認しやすいスリムなフロントピラー

    安全を確認しやすいスリムなフロントピラー

    右左折時に側方の安全確認をしやすくするため、フロントピラーをスリム&ブラックカラー化。三角窓からの視界を大幅に向上させました。

    スマートアップサードシート(低位置格納式)

    スマートアップサードシート(低位置格納式)

    後側方の安全確認にも配慮して、3列目シートを跳ね上げてもリヤサイドガラスはほとんど隠れません。

    明るくて開放感のある3列目シート

    ※画面はハメ込み合成です。メーターなどの表示は機能説明のためのイメージ画像です。

    明るくて開放感のある3列目シート

    3列目に座っても明るく開放感を感じられるように、視線の位置を高める座面高のアップや1・2列目シートに穴開きヘッドレストを採用しています。


    シートアレンジ

    みんなで乗りたい。みんな載せたい。どっちもできちゃう多彩なシートアレンジ。

    みんながゆったり。3列ゆったりモード

    みんながゆったり。3列ゆったりモード

    スマートマルチセンターシートを2列目の中央にセットすれば、
    2列目シートは3人乗車が可能に。最大8人でのドライブが楽しめます。e-POWER車は7人乗りです。

    リビングみたいにリラックス。 2列スーパーリラックスモード

    リビングみたいにリラックス。2列スーパーリラックスモード

    2列目シートを超ロングスライド+横スライド(グレード別設定)で、目一杯まで後ろへ。
    驚くほどのスペースが広がり、脚を投げ出してくつろげます。

    こどもをママの近くへ。ベビーケアーモード

    こどもをママの近くへ。ベビーケアーモード

    運転席のママとチャイルドシートを装着した2列目シートを近くする、子育てママにうれしいアレンジです。
    2列目シートの後ろにはベビーカーを載せられます。

    3列目へのアクセスがスムース。 2列横スライドウォークインモード

    3列目へのアクセスがスムース。2列横スライドウォークインモード

    スマートマルチセンターシートを1列目の中央にセットし、2列目シートを横スライド。
    3列目シートへのゆとりの通路スペースが生まれます。

    6人での旅行もおまかせ。6人旅モード

    6人での旅行もおまかせ。6人旅モード

    1~3列目の各シートに2人ずつ乗車。さらに、荷室にはたっぷりの荷物を載せられます。
    1泊旅行などに最適なアレンジです。(写真は、サードシートスライド(グレード別設定)使用時)

    3列目シートにもテーブルを。3列目用テーブルモード

    3列目シートにもテーブルを。3列目用テーブルモード [S-HYBRID車/ガソリン車 専用アレンジ]

    2列目シートは前へスライド。スマートマルチセンターシートを
    いちばん後ろへセットすると、3列目シートに座る人のテーブルに。

    どんなお出掛けにも応える、セレナのシートアレンジバリエーション。

    1列目⇔2列目、2列目⇔3列目の移動が可能。1-2-3列ウォークスルーモード

    1列目⇔2列目、2列目⇔3列目の移動が可能。1-2-3列ウォークスルーモード

    S-HYBRID車 / ガソリン車でもスマートマルチセンターシートを移動させることで、
    1列目⇔2列目、または2列目⇔3列目のウォークスルーが可能です。

    何でも積めちゃうビッグスペース。スーパーカーゴモード

    何でも積めちゃうビッグスペース。スーパーカーゴモード

    2列目シートバックを最前端へスライド。
    3列目の両シートを跳ね上げれば、これ以上ないほどの巨大なカーゴスペースの完成です。

    5人+たっぷりの荷物もおまかせ。5人+荷物モード

    5人+たっぷりの荷物もおまかせ。2列+荷物モード [S-HYBRID車 / ガソリン車 専用アレンジ]

    1列目と2列目に5人が乗車。3列目の両シートを跳ね上げれば、
    後席はビッグなラゲッジルームに早変わり。大きな荷物も余裕で積み込めます。

    お子さまの自転車も載せられる。カーゴモード

    お子さまの自転車も載せられる。カーゴモード

    2列目シートを前後にずらしてセット。3列目シートの片側を跳ね上げれば、
    最大5人がゆったり乗車しながら、お子さま用の自転車*なども積み込めます。

    親子でのんびり休憩タイム。2-3列フルフラットモード

    親子でのんびり休憩タイム。2-3列フルフラットモード [S-HYBRID車 / ガソリン車 専用アレンジ]

    2列目と3列目シートをフルフラットにすれば、家族で横たわれるくつろぎの空間に。
    ロングドライブの休憩や車中泊にも利用できます。

    おとなの自転車もおまかせ。自転車載せモード

    おとなの自転車もおまかせ。自転車載せモード

    3列目の両シートを跳ね上げ、2列目のシート間のスペースを使えば、
    マウンテンバイクなどの大きな自転車*も積み込めます(S-HYBRID車なら、スマートマルチセンターシートを1列目にセット)。

    S-HYBRID車 / ガソリン車 専用装備
    S-HYBRID車 / ガソリン車 専用装備

    [S-HYBRID車 / ガソリン車 専用装備]
    S-HYBRID車とガソリン車は、セレナだけの「スマートマルチセンターシート」を標準装備。

    シートの1列目にも2列目にもセットできる「スマートマルチセンターシート」を、S-HYBRID車とガソリン車に標準装備。セカンドシートのスライド機構や横スライド機構も活用
    すれば、乗車人数や使い方に合わせて、さまざまなシートアレンジが可能になります。

    e-POWER車 専用装備
    e-POWER車 専用装備

    [e-POWER車 専用装備]
    e-POWER車は、両側アームレストが付いた「キャプテンシート」を標準装備。
    セレナ e-POWERシリーズの2列目シートには、ゆったり座れる「キャプテンシート」を標準装備。ゆとりのある広々とした設計に加えて、ロングドライブでも疲れにくい中折れ
    (スパイナルサポート)形状の背もたれパッドも採用。さらに、両側にアームレストも装備しました。ロングスライドや超ロングスライドでシートを後ろに下げて、脚を思いきり伸
    ばしたら、このうえない極上ドライブのはじまりです。

    * あくまでも目安であり、積載を保証するものではありません(2016年6月現在 日産調べ)。
    ※シートがフラット状態のときには走行しないでください。また、走行中は座席の移動をしないでください。


    快適装備

    便利で使い勝手のいい、家族のための装備が盛りだくさん。

    足だけでも、開く&閉まる。まるで、魔法のトビラです。

    ハンズフリーオートスライドドア〈両側〉(挟み込み防止機構付)[グレード別設定]

    寝ているこどもを抱いていても、両手に荷物を持っていても大丈夫。インテリジェントキーをバッグやポケットに入れたまま、スライドドアの下に足先を入れて引くだけで、ドアが自動でオープン*¹またはクローズします。キーを取り出したり、ドアハンドルにさわる必要がないので、とっても便利です。

    足だけでも、開く&閉まる。まるで、魔法のトビラです。

    *1 ドアがロックされているときは、ロックが解除されてスライドドアが自動でオープンします。

    安全性に配慮したWセンサー方式

    ハンズフリーセンサーは、スライドドアのサイドと下部の2ヶ所に内蔵。すねと足先の動きを同時に検知するWセンサー方式で、乗り込む人を判断しています。クルマの横に立っているだけの人や、インテリジェントキーを持っていない人、猫などには反応しないよう安全性に配慮しています。

    オープン時
    オープン時
    クローズ時
    クローズ時

    使いやすさを考えたスライドドアの新機能。

    全ドア連動ロック機能[グレード別設定]

    スライドドアがフルオープンのときに車内のロックノブを施錠側にすると、スライドドア以外のドアが一斉にロック。車外に出てからスライドドアのクローズ操作を行えば、スライドドアも全閉時にロックされます。ドアが閉まりきるまで、クルマの横で待つ必要はありません。

    ドアストップ機能[グレード別設定]

    スライドドアがオープンまたはクローズ中に、ドアの一時停止ができます。エアコンの冷気を逃したくないときや、雨の吹き込みを抑えたいときなど、最小限の開口で乗り降りすることができます。

    ※ドアハンドルを引く、ワンタッチスイッチを押す、運転席スイッチ、インテリジェントキー、サードシート用助手席側オートスライドドアスイッチでドアストップが可能です。

    ドアストップ機能[グレード別設定]
    ワンタッチスイッチの場合
    全ドア連動ロック機能[グレード別設定]

    3列目シートへ、らくらく。3列目シートから、らくらく。

    セレナは3列目シートの乗降性にもとてもこだわりました。2列目シートにはシートベルト内蔵式を採用し、チャイルドシートを装着したままでも3列目への乗り込みを可能にしています。また、3列目からの降車をスムースにするサードシート用助手席側オートスライドドアスイッチやフットペダルも設定しています。

    3列目シートへ、らくらく。3列目シートから、らくらく。

    01 シートベルト内蔵シート〈セカンド〉
    02 サードシート用助手席側オートスライドドアスイッチ[グレード別設定]
    03 フットペダル

    2列目シートの横スライド

    2列目シートの横スライド

    2列目シートの横スライド機能を使ってシートを中央に寄せれば、3列目シート側への開口が広がり、大人でもスムースに乗ったり降りたりできます。

    3列目シートへ、らくらく。3列目シートから、らくらく。

    こどもたちと同じです。いつだって、バッテリー切れ知らず。

    こどもたちと同じです。いつだって、バッテリー切れ知らず。
    ※パーソナルテーブル〈セカンド左右〉用のシリコンテーブルマット(Tech-onタイプ)はディーラーオプション。※画面はハメ込み合成です。

    USB電源ソケット〈前席1個〉

    USB電源ソケット〈セカンド・サード各2個〉[グレード別設定]

    USBソケット[ディーラーオプション]

    スマートフォンやポータブルゲーム機などの充電に便利なUSB電源ソケットを、全車運転席に標準装備。さらに、2列目と3列目の各列にも各2個ずつの計4個を設定しています。
    日産オリジナルナビゲーション(ディーラーオプション)を装着すると、ナビゲーションと連動する助手席側USBソケットも同時装着されます。
    (ナビゲーションの機種によっては、別売りのUSBケーブルの装着が必要です。)

    USBソケット

    ママの手は、キレイなまま。給油する前も、給油した後も。

    ママの手は、キレイなまま。給油する前も、給油した後も。

    キャップレス給油口

    日産初

    燃料を給油するときは、フタを開いて給油口にそのままノズルを差し込むだけ。燃料キャップがない新構造で、キャップを回すことなく簡単に給油ができて、手も汚れません。ママもたくさん運転するセレナに、日産車で初めて採用しました。

    キャップレス給油口

    ママを紫外線と疲れから守ります。

    ママを紫外線と疲れから守ります。

    スーパーUVカットグリーンガラス〈フロント〉/スーパーUVカット断熱グリーンガラス〈フロントドア〉[グレード別設定]

    ママが安心して運転できるように、フロントガラスとフロントドアガラスは紫外線(UV)を約99%もカット*⁴。お肌や髪へのダメージを軽減します。

    *4 日産調べ(ISO9050基準)。

    ゼログラビティシート(スパイナルサポート機能付きシート)

    ロングドライブでも疲れにくい中折れ(スパイナルサポート)形状の背もたれパッドを、運転席・助手席と2列目左右シートに採用しました。

    2時間連続走行における腰の疲労感

    2列目への日射しをシャットアウト。

    ロールサンシェード〈セカンド〉

    ロールサンシェード〈セカンド〉

    窓からの日射しが眩しいときにサッと引き出せるサンシェードを、全車スライドドアに標準装備。お子さまの安眠を守ります。

    オートエアコン+リヤクーラー*⁵

    前席のオートエアコンに加えて、後席にさわやかな風を送るリヤクーラーも装備しました。

     

     

    オートデュアルエアコン[グレード別設定]

    前席と後席で別々の温度の設定ができ、設定した温度を自動制御。それぞれに 風量や吹き出し口モードの調整も可能です。

     

     

    *5 リヤヒーターは含まれておりません。2WDでリヤヒーターをご要望の場合は、「オートデュアルエアコン」をお選びください。

    ステアリングスイッチ

    ステアリングスイッチ(アドバンスドドライブアシストディスプレイ設定、クルーズコントロール)

    【操作スイッチ】
    ・アドバンスドドライブアシストディスプレイ設定
    ・クルーズコントロール

    【適応グレード】
    ・セレナ e-POWER ハイウェイスター
    ・セレナ e-POWER X
    ・セレナ ハイウェイスター / セレナ ハイウェイスターG
    ・セレナ S / セレナ X / セレナ G

    ステアリングスイッチ

    収納・ラゲッジルーム

    小さなドアを、もうひとつ。いつでもどこでも、気軽にオープン。

    小さなドアを、もうひとつ。 いつでもどこでも、気軽にオープン。

     

    大きく開く。小さくも開く。選べる2つの開き方。

    デュアルバックドア

    バックドアには、後ろのクルマや壁からの距離が近いときにとくに活躍するハーフバックドアを設定。バックドアの約半分の開閉スペースがあれば荷物を出し入れすることができるので、とっても便利です。バックドアを開けたら荷物がこぼれ落ちそうな場面でも、上から取り出せて安心。開閉に必要な力も、ママにやさしいハーフサイズです。

    ハーフバックドアオープン時

    ハーフバックドアオープン時

    バックドアオープン時

    バックドアオープン時

    いちばん自由に、いちばん遊べる。ミニバンクラス“No.1*¹*²”の荷室広さ!

    セレナは、荷室の高さと長さもミニバンクラスでNo.1*¹*²。家族で海やキャンプへ行くときも。いっぱい買い物したあとも。たくさんの荷物をどんどん積める余裕の広さで、遊びの自由度も広がります。

    ラゲッジルーム

    キャンプや海水浴などのレジャーグッズが余裕で入る広さ。家族での楽しさも大きく広がります。

    ラゲッジルーム

    大人用の折り畳み自転車も積み込み可能。気持ちのいい場所でのサイクリングも楽しめます。

    ラゲッジルーム

    ラゲッジルームをスマートに使いこなす、テーブルやネットなどのオプション装備も充実しています。

    ママでも簡単らくらく。3列目シートを収納すればさらに大きな荷室スペースに。

    Nissan SERENA
    Nissan SERENA

    STEP1 中央席用のヘッドレストをラゲッジルームに格納

    Nissan SERENA

    STEP2 座面下のストラップを引く

    Nissan SERENA

    STEP3 シートを立てる

    Nissan SERENA

    STEP4 リヤピラーにフックで固定

    Nissan SERENA

    STEP5 シートレッグをたたんで完了

    家族でのドライブに大活躍する、便利な装備・収納。

    家族でのドライブに大活躍する、便利な装備・収納。
    Nissan SERENA
    〈セカンド左右〉

    [1]パーソナルテーブル
    〈セカンド左右〉(カップホルダー各2個、折りたたみ格納式)


    2列目シートに座る人用のパーソナルテーブルを全車に標準装備。
    ランチボックスも余裕で置ける大きめサイズと、2個の格納式カッ
    プホルダー、タブレットPCを立てたまま固定できる溝も付いてとっても便利です。

    Nissan SERENA
    〈サード左右〉

    [2]パーソナルテーブル
    〈サード左右〉(カップホルダー各1個、折りたたみ格納式)
    [グレード別設定]

    3列目シート用パーソナルテーブル[グレード別設定]にもドリンクホ
    ルダーをご用意しています。

    Nissan SERENA

    シートバックフック

    ショッピングバッグをつり下げたり、ゴミ袋としてビニール袋を活
    用できるフックを設定。細かいモノをバッグに入れてすぐに掛けら
    れるので、とっても重宝します。

    nissan SERENA

    [3][4]ティッシュボックス
    〈スマートマルチセンターシート〉
    (上部/下部)[グレード別設定]

    Nissan SERENA

    [5]小物入れ
    〈スマートマルチセンターシート〉[グレード別設定]

    Nissan SERENA

    [6]シートバックポケット〈運転席・助手席〉
    (スマートフォン・タブレット収納付)[グレード別設定]

    Nissan SERENA

    [7]フロントドアポケット(ボトルホルダー付)

    Nissan SERENA

    [8]ボトルホルダー〈フロント〉

    Nissan SERENA

    [9]ボトルホルダー〈セカンド〉

    Nissan SERENA

    [10]カップホルダー〈サード〉

    Nissan SERENA

    [11]運転席アッパーボックス/USB電源ソケット

    Nissan SERENA

    [12]運転席ロアボックス

    Nissan SERENA

    [13]照明付インストセンタートレイ

    Nissan SERENA

    [14]カップホルダー
    〈インストセンターロア2個〉

    Nissan SERENA

    [15]コンビニフック
    〈インストロアカップホルダー部〉

    Nissan SERENA

    [16]助手席アッパーボックス

    Nissan SERENA

    [17]助手席トレイ

    Nissan SERENA

    [18]大容量グローブボックス(ダンパー付)

    主要装備一覧/諸元表

    主要装備一覧/諸元表:セレナ

     

    こちらに掲載のセレナの生産は終了させて頂きました。2016/08から2019/08まで掲載
    1. Webカタログ トップ
    2. 機能・快適性